今日の学校 (4/20 校舎探訪①) 2020年4月20日 今日の学校 4月20日(月) 「校舎探訪①」 啓明学院の校舎を探訪し紹介します。第1回目の今日は、各建物の外観を中心に紹介します。新入生、編入生の皆さんは少しずつ覚えていって下さいね。正門(西門) 啓明学院には東西二つの門があります。正門横の通用門をくぐると小さな建物が見えてきます。ここは非常食などを保管する備蓄用施設です。スロープの途中で左を見ると、チャペルと塔が美しく建っています。正面に学びの中心となる校舎が見えてきます。その前に・・・左方向に進むと・・・右手にチャペルを見ながら歩くと第二グランドが見えてきます。第二グランド。体育の授業や駆け足の集合場所、クラブ活動などに使用されます。左側奥に見えているのはプールです。屋上から見たプール。グランドをまっすぐ抜けると、和風の建物が見えてきます。三合庵(茶室)です。三合庵その奥には一隅庵(和道室)があります。華道部や茶道部などが活動しています。第二グランドから戻ります・・・校舎玄関左側は、三宮時代の校舎の名残を留めています。右に目をやると、第一体育館が見えてきます。スロープを上ると・・・人工芝の美しい第一グランドです。第一グランドの両サイドにはテニスコートがあります。第二体育館。1階、2階は部室。2階は第3音楽室、3階は体育館(剣道場)です。テニスコートの奥には「今井会館」が見えます。 ・・・戻りましょう。第一体育館入り口東門からの校舎門衛室。毎日私たちの学校生活を見守ってくれています。高校の教室棟(B棟)啓明学院全景。以上、校舎の外観紹介でした。明日から校舎内の紹介を予定しています。 一覧に戻る
今日の学校 (4/20 校舎探訪①) 2020年4月20日 今日の学校 4月20日(月) 「校舎探訪①」 啓明学院の校舎を探訪し紹介します。第1回目の今日は、各建物の外観を中心に紹介します。新入生、編入生の皆さんは少しずつ覚えていって下さいね。正門(西門) 啓明学院には東西二つの門があります。正門横の通用門をくぐると小さな建物が見えてきます。ここは非常食などを保管する備蓄用施設です。スロープの途中で左を見ると、チャペルと塔が美しく建っています。正面に学びの中心となる校舎が見えてきます。その前に・・・左方向に進むと・・・右手にチャペルを見ながら歩くと第二グランドが見えてきます。第二グランド。体育の授業や駆け足の集合場所、クラブ活動などに使用されます。左側奥に見えているのはプールです。屋上から見たプール。グランドをまっすぐ抜けると、和風の建物が見えてきます。三合庵(茶室)です。三合庵その奥には一隅庵(和道室)があります。華道部や茶道部などが活動しています。第二グランドから戻ります・・・校舎玄関左側は、三宮時代の校舎の名残を留めています。右に目をやると、第一体育館が見えてきます。スロープを上ると・・・人工芝の美しい第一グランドです。第一グランドの両サイドにはテニスコートがあります。第二体育館。1階、2階は部室。2階は第3音楽室、3階は体育館(剣道場)です。テニスコートの奥には「今井会館」が見えます。 ・・・戻りましょう。第一体育館入り口東門からの校舎門衛室。毎日私たちの学校生活を見守ってくれています。高校の教室棟(B棟)啓明学院全景。以上、校舎の外観紹介でした。明日から校舎内の紹介を予定しています。