9月18日(日) 第2回自然科学部リーダー研修会(砂金採集実習)が小野市黍田町で行われ、自然科学愛好会のメンバー3名(高校生)が参加しました。
専門の教員の指導のもと、岩を割って隙間に挟まっていた砂金を含む泥を採集し、川でパンニング皿を用いて砂金をより分けました。
参加した3名とも、小さいながらも砂金を採集することができました。
9月18日(日) 第2回自然科学部リーダー研修会(砂金採集実習)が小野市黍田町で行われ、自然科学愛好会のメンバー3名(高校生)が参加しました。
専門の教員の指導のもと、岩を割って隙間に挟まっていた砂金を含む泥を採集し、川でパンニング皿を用いて砂金をより分けました。
参加した3名とも、小さいながらも砂金を採集することができました。