6月第3週と第4週の2回にわたり、高校2年生の家庭基礎では梅干し作りを行いました。
まず、1回目は下漬けを行いました。梅酢が出た後、2回目の実習では赤紫蘇に漬ける本漬けを行いました。
これから約1ヶ月間漬け込み、夏休み中に自宅で土用干し(天日干し)を行います。
普段食べている梅干しがどのように作られているのかを知り、生徒達は多くの発見をしていました。
6月第3週と第4週の2回にわたり、高校2年生の家庭基礎では梅干し作りを行いました。
まず、1回目は下漬けを行いました。梅酢が出た後、2回目の実習では赤紫蘇に漬ける本漬けを行いました。
これから約1ヶ月間漬け込み、夏休み中に自宅で土用干し(天日干し)を行います。
普段食べている梅干しがどのように作られているのかを知り、生徒達は多くの発見をしていました。