
8月5日(木) 17:30~19:45に、自然科学棟屋上で、惑星などの観望会を行いました。参加した生徒は、高3が7名(男子5名、女子2名)、高2が8名(男子5名、女子3名)の15名です。
明るいうちに望遠鏡操作の練習をして、その後、金星を望遠鏡で観望しました。また、夏の星座の星々を肉眼で観測しました。
よく晴れた、観測日和でした。
望遠鏡操作の練習中です。
一番星(金星)を探したり、iPadで空の様子を撮影したり、見える予定の星を確認したりしています。
一番星(金星)が見つかりました!
望遠鏡で見た金星。満ち欠けしているのがわかる…かな。
学校名「啓明学院」の「啓明」は、明け方に見える金星のことです。