KEIMEI GAKUIN TOPICS BLOG

今日の学校

今日の学校 (4/21 校舎探訪②)

2020年4月21日

4月21日(火) 「校舎探訪②」 2回目の今日は、ふだん生徒が使用する機会の多いA棟、B棟、C棟、D棟、H棟の1階部分を紹介します。新入生、編入生の皆さんは少しずつ覚えていって下さいね。なお、A棟は校舎を入った辺り、B棟は高校教室のある棟、D棟は中学教室のある棟、C棟は中学棟と高校棟の間、H棟は食堂のある棟のことです。

校舎の玄関右上には校章があります。
玄関を入ると昇降口です。それぞれの学年は、3年間同じ位置の靴箱を使用します。
昇降口を過ぎると左側にはチャペルホールがあります。昼休みにはピアノの音も聞こえてきます。
その奥は、毎日の礼拝で祈りを捧げるチャペルです。
チャペルホール横の廊下を進むと、左に自然科学棟(後日紹介します)に向かう廊下があり、右にはトイレがあります。その先右側は中学1年生の教室です。
右に曲がると、手前から第二図書室、中学1A、B、C、Dの順に教室があります。
中学1年生の教室に行く手前を、左へ行くと食堂へと続く廊下です。
途中にはアップライトピアノが置いてあります。
中学1年生の教室前廊下を突き当たり、1D教室の先を左に曲がると、右には調理室があります。
調理室前をまっすぐ進むと、食堂のもう一つの入り口です。
食堂(暗くてすいません)
食堂を出て左に調理室を見ながらまっすぐ進むと、英語視聴覚室、被服室を経て高校1年生の教室へ続きます。
英語視聴覚室。ETC教室と呼ばれることもあります。
英語視聴覚教室前から中庭・A棟方向の眺め
高校1年生の教室手前には染色室があります。普段は覗けない中を見てみると・・・
・・・こんな感じです。
廊下の突き当たりを右に見ると、高校1年生の教室です。(1FからA方向)
高校1年生の廊下の突き当たり(1F横)には男子トイレしかありません。ご注意下さい。
(高校1Aクラス前から事務室方向)この先には第1、第2応接室、事務室があります。
事務室前の優勝額等を飾る棚
第1応接室と来賓玄関
事務室
高校1A横の階段
事務室へ向かう廊下の手前左側には管理人室があります。この先の扉を出たところがゴミ回収場所になります。
事務室へ向かう廊下の右側廊下(中庭側)を進むと昇降口です。途中左にに同窓会室、育友会室があります。
手前左が同窓会室、奥が育友会室。
チャペルホール、昇降口へ戻ります。
明日以降は、2,3階、自然科学棟を紹介する予定です。