KEIMEI GAKUIN TOPICS BLOG

今日の学校

今日の学校(5/29-1)

2020年5月29日

5月29日(金) 昨日までの3日間は、登校可能日でした。
私たち教員は、生徒の笑顔を見て、ほっとしました。
今日は最後のオンライン授業が行われています。
この教室で早くホームルームをしたい、対面の授業をしたい、そんな気持ちになっています。

中学3年生  英語 
予習で準備してきた「自己紹介」をしています。
生徒からの質問:「先生は(母国の)アメリカが好きですか?」
「今はあまり好きではないんです。大統領がねえ、どうも・・・」
こんなやりとりが続きます。
高校1年生  「英語表現」
高校1年生  「コミュニケーション英語」
きちんと発声することが、リスニング力向上にもつながります。
「ジー」と「ズィー」の発声を区別できない生徒には、「おじいちゃん」と呼ぶときに「ズィーちゃん」とは言わないよね! と説明しています。
高校1年生  体育  Never give up2!
下腹部中心のトレーニングも入れています。
高校2年生  英語 
魔のバミューダトライアングル(船舶が行方不明になる海域)について読解し、質問に答える練習をしています。
高校2年生  「物理基礎」
これは坂道をボールが転がり落ちていく様子です。このような物体(ボール)の動きを「等加速度直線運動」と言います。
高校2年生  数学 
ベクトルの計算を学んでいます。実はベクトルは物理の力学でよく使われるのです。
高校2年生  キリスト教学
日本文化とキリスト教に関して、各自がテーマを設定しリサーチします。
高校3年生  英語 
”ing”の用法を3種類 説明します。
①動名詞:○○すること ②形容詞:○○している◆ ③分詞構文:後の動詞にかかって、副詞的に使います。
はい? 見分け方ですか? それはですね、・・・
高校3年生 ホームルームです。
6月1日(月)に会いましょう。授業がありますよ。