
5月21日(土) 土曜講座が開かれました。全10回のうちの3回目です。
講座の一部の様子を掲載します。
コミュニケーション・ラボ(中1)
グループ活動を通して、問題解決に取り組みます。
数学に親しむ(中1)
協力をし合って数学の問題を解いています。
SDGs(中2)
学年の教員が秀才・ギャル・ドン・主任と様々な役割に扮して、寸劇を交えながらSDGsについての講義を行います。
その後、クイズ形式のアプリを使って学んだ内容を振り返りました。
General Quest(中3)
リサーチレポートに向けた学習に取り組んでいます。
セーリング(芦屋浜)
中国語を言ってみよう!(中2・中3)
韓国語入門(高校・中2・中3)
話のテクニック(高校・中2・中3)
自身のことを、前に立って分かりやすく紹介しています。
遊びから学ぶ!即興コミュニケーション(高校・中2・中3)
ジェスチャーしりとりで、コミュニケーションをとっています。
実用iPad 初級(高校・中2・中3)
Advanced English(高校)
英語で楽しく会話をし、英語能力を高めています。
東洋医学の養生法(高校)
東洋医学の観点から、柔軟をし、身体の構造についての知識を深めます。
科学実験(高校)
手羽先を解剖して、骨の標本を作製しています。