
6月25日(土) 土曜講座が開かれました。全10回のうちの5回目です。
講座の一部の様子を掲載します。
中学3年生(必修) ひょうごスタートアップアカデミー BizWorld
BizWorldは、今年度、兵庫県が開始した起業体験プログラムです。
先週は投資家に株を売って資金調達をしました。
今週は、特許を取ることなど、商品開発について学び、プロトタイプをつくり、財務シートを作成し、銀行から融資を受けるところまでを体験しました。
商品のミサンガを製造中です。
中学3年生(必修) General Quest
個人研究テーマを設定したリサーチレポートの作成に取り組んでいます。
先生との個人面談で、資料収集や原稿執筆の助言を受けています。
中学2年生(必修) SDGs
SDGs17の目標のうち、1つを選んで調べています。
中学2年生(必修) 数学に親しむⅡ
大学生のサポートを受けて、通常の授業では取り扱わないような内容を学んでいます。
中学1年生(必修) コミュニケーション・ラボ
問題解決型のゲームとふりかえりを通して、望ましいコミュニケーションやチームのあり方を学びます。
中学1年生(必修) 情報基礎
コンピュータの基本操作、キーボード入力などを学び、ワープロ、表計算、プレゼンテーションなどのソフトウェアを操作する練習をしています。
話のテクニック
今回は適切な敬語の使い方を学んでいます。
動けるカラダづくり
過去4回で、身体各部の筋肉の名称を覚えてきました。
三角筋、広背筋、大胸筋、腹直筋、腹斜筋・・・・・・
「ストレッチングもやり方一つで、伸びる筋肉がちがってきます。」
「いま、こうやって大臀筋を伸ばしていますが、少しひねると中臀筋が伸びます。」
華道に親しむ
ひまわりを生けます。