
7月13日(水) 中学2年生 CPR(心肺蘇生法)講習の様子です。
8月に行われる青島キャンプに向けての学習の一環です。
映像を観てイメージをつかみます。
心肺蘇生を行うことで、命が救われる確率が高まることを理解します。
実技を行います。具体的な手順を学びます。
正しい姿勢、動きを観察します。
実際にやってみます。
「こんな感じですか?」「このくらいでいいですか?」
「観ているのとやってみるのとでは、全然違いますね。」
「初めてにしては、なかなか上手ですよ。」
AED(自動体外式除細動器)の取り扱いの説明を受けています。
いざという時のために、正しい知識を身につけます。そして正しく行動できるように訓練します。みんな真剣です。
次は、青島キャンプの事前学習の様子です。
プログラムの説明を聞いています。
班に分かれて、行動計画を話し合っています。