
7月28日(金)~30日(日) Summer Project 瀬戸内海での体験型Half Immersion Summer Programが行われました。
最終日の様子です。
このプロジェクトは、一般社団法人AUST 瀬戸内グローバルアカデミー代表理事の長尾ひろみ先生とのコラボレーション企画です。
高校生14名が参加しています。
3日目は、フェリーで大三島へ移動し、大山祇神社を訪れました。神社内の宝物館では、国宝や重要文化財に指定された刀剣・甲冑の8割が展示されており、平安時代や鎌倉〜戦国時代の文化や歴史を感じることができました。
午後は生口島へ移動し、耕三寺を訪れました。耕三寺は1936年に創建された新しい寺で、日本各地の歴史的建造物を模した堂塔があります。
3日間を通して、瀬戸内の土地の歴史や文化に触れながら、深い学びをするための考え方を学びました。
しまなみ海道(サイクリングコース)の休憩地にて
耕三寺にて