
2月22日(月) 中学2年生は、国語の授業で「自己PR文」の続きを書いています。
今日は、どんな就職先を目指して、自分をアピールしていくかを考えました。
「君たちの中で、具体的に、あの会社で働きたい、とイメージできる人は、作文を進めてください。働く世界のことがイメージしづらい人のために、ちょっとした資料を作ってきました。わかりますか。これを見てください。」
「君たちがエントリーシートを出す、業種、企業名、仕事内容などのリストです。」(もちろんパロディーです)
「皆さん、自分の長所を、初めに書きましょうね。」
「一人一人に必ず長所があります。わからない人は私まで。あなたの長所をたくさん教えてあげます。」
生徒たちのひそひそ声が聞こえてきます。
「私の長所は、慎重なところ、って書いたんだけど・・・」
「私は、事務職かな。営業ってタイプじゃないし。人とコミュニケーションとるのは、ちょっとねえ」
「一度決めた目標は、最後までやり遂げる・・・。それから、どうしよう・・・」
先生が説明を加えます。
「いいですね。はい、iPadにはメモだけですよ。この用紙に手で書いていきましょう。400字詰めの原稿用紙。改行しなくていいですよ。6つの要素を入れるんでしたよね。覚えていますか。そうすると1つの要素が60字ちょっとの割合ですね。そう、これは、あくまでも目安ですからね。」
さて、どんな自己PR文を書いていくのでしょうか。続きが楽しみです。