
啓明学院では、新型コロナ感染症防止のために様々な工夫をしています。
今日は、中学校・高校のそれぞれの生徒会長が感染防止対策についてご案内します。
登校したら、昇降口で手指消毒をします。
検温をすること、マスク着用、手洗いの励行を呼びかけています。
教室に入るときも、手指消毒をします。
1時限目の授業が始まる前に、クラス担任が生徒の体調・体温を確認します。
生徒はマスクを着用して授業を受けています。
保健室作成の注意事項が教室に掲示されています。
冷水機の使用は、水筒に水を補給するときに限っています。
トイレにも注意事項を掲示しています。
マスク着用、手洗い励行。
密集を避けるため、チャペル礼拝は1学年で行っています。
入場時に手指消毒をします。
食堂のテーブルにはアクリル板が設置されています。
昼食は前を向いてとります。
体育の授業では、ネックチューブを着用しています。
共用する場所を消毒しています。
このようにして新型コロナウィルスの感染防止に努めています。