KEIMEI GAKUIN TOPICS BLOG

クラブ

クラブ

クラブ | 2024
投稿日:2024/02/27
創部20周年記念演技会 〔チアリーディング部〕
2月23日(金・祝)に開催されましたチアリーディング部 「創部20周年記念演技会」では、多くの観客の皆さまに来ていただき、ありがとうございました。 在校生はもちろん、多くの卒業生や卒業生の保護者さまにも来ていただき、皆さまと共に20周年を喜ぶことができました。 演技会を行うにあたり、神戸文化ホールさま、神戸国際ステージ株式会社さまにも多くのお支えをいただきました。ありがとうございました……
クラブ | 2024
投稿日:2024/02/26
神戸市フェニックスリーグ第3節 (サッカー部・中学男子)
2月25日(日) サッカー部(中学男子)が、神戸市フェニックスリーグ第3節の試合に出場しました。第1節は順延のため、2戦目です。 結果は以下の通りです。 啓明学院 4-1 高倉中学校 会場:六甲学院中学校 雨天に加え、学年末考査前でコンディション調整も難しい中でしたが、チーム一丸となって戦い、勝利をつかむことができました。 次節は3月3日(日)です。学年末考査とリ……
クラブ | 2024
投稿日:2024/02/15
作品展示 〔美術部〕
理事長室前の絵を架け替えました。 美術部の金子将万さん(高3)が描いた「心象」です。 近くを通りかかったら、是非ご高覧ください。 ……
クラブ | 2024
投稿日:2024/02/14
神戸市フェニックスリーグ (サッカー部・中学男子)
2月12日(月・祝) サッカー部(中学男子)が、神戸市フェニックスリーグ第2節の試合に出場しました。第1節は順延のため、初戦です。 結果は以下の通りです。 啓明学院 2 - 0 センアーノ神戸C 会場: 灘中学校 怪我人や病人が多い中でしたが、何とか勝利することができました。 終了後、灘中学校サッカー部と練習試合を……
クラブ | 2024
投稿日:2024/02/14
近畿インドアソフトテニス選抜大会 〔ソフトテニス部・高校女子〕
2024年1月6日(土)~1月8日(月)  近畿インドアソフトテニス選抜大会が長浜バイオ大学ドーム(滋賀県)で開催されました。啓明学院高等学校は兵庫県代表で個人戦に出場しました。 個人戦(参加数 96) 木元 穂乃花(1年)・﨑戸 美水(2年)ペア 2回戦敗退 初戦は滋賀県代表のペアと対戦し、勝利しました。 次に京都府代表のペアと対戦……
クラブ | 2024
投稿日:2024/02/08
第49回ファイターズファミリー壮行会に参加 〔アメリカンフットボール部〕
1月28日(日) ファイターズファミリー壮行会が関西学院高中部礼拝堂にて行われました。 ファイターズファミリー壮行会とは、関西学院大学FIGHTERSと関西学院高等部・中学部・初等部、啓明学院高校が合同で行う壮行会です。(啓明学院中学生は参列) 前キャプテンの平野 日々輝(高3)と新キャプテンとなった今井 聡志(高2)が挨拶しました。そして特別賞の授与式が行われました。また……
クラブ | 2024
投稿日:2024/01/29
フィールドワーク 宇治 〔社会部同好会〕
1月28日(日) 社会部同好会が宇治でフィールドワークを行いました。今春卒業する高校3年生3人にとっては最後のフィールドワークでした。 訪れた場所は、平等院、宇治神社、宇治上神社、源氏物語ミュージアムです。 JR宇治駅をスタート 平等院 宇治川 ……
クラブ | 2024
投稿日:2024/01/26
創部20周年記念演技会 〔チアリーディング部〕
このたび啓明学院中学校・高等学校チアリーディング部VENUS SPARKLESは、皆さまのご尽力により、創部20周年記念演技会を2月23日(金)に開催する運びとなりました。 現役生徒の部員(中学1年生~高校3年生)と卒業生が集結し、神戸文化ホールにて演技を披露します。 ご多用中とは存じますが、ぜひともご来場くださいますようお願い申し上げます。 ……
クラブ | 2024
投稿日:2024/01/26
USA Regionals 2024 関西大会 〔チアリーディング部〕
1月20日(土) USA Regionals 2024 関西大会がエディオンアリーナ大阪で開催され、中学1年生12名のチームと、中学2年生・3年生21名の合同チームの2チームが出場しました。 中学2年生・3年生のチームが基準点をクリアし、3月26日幕張メッセにて開催されます、USA Nationals 2024(全国大会)への出場権を獲得しました。 応援ありがとうございました。 ……
クラブ | 2024
投稿日:2024/01/22
情報処理学会で研究奨励賞を受賞 〔数理科学研究会〕
1月18日(木) 数理科学研究会のメンバーが、ゲームプログラミングワークショップ(情報処理学会)で研究奨励賞*を受けました。 受賞の対象となった研究は、Restricted Partizan Chocolate Games (非不偏なチョコレートゲーム)です。発表者は眞部 光さん(高2)、共同研究者は髙橋 祥英さん(高3)、村上 蒼さん(高2)、辻井 暁都さん(中2)と宮寺 良平先生です。 ……