KEIMEI GAKUIN TOPICS BLOG

今日の学校

今日の学校

今日の学校 | 2024
投稿日:2024/02/21
関西学院大学 高大連携科目履修 修了 (高3)
2月20日(火) 関西学院大学の高大連携科目履修(秋学期)を修了した高校3年生に修了証が授与されました。 高大連携科目履修制度とは、関西学院大学の授業を履修し、2単位が大学の卒業単位として認定されるものです。早期単位取得制度(Advanced Placement, AP)とも呼ばれています。 今年度、秋学期に履修したのは、啓明学院で推薦された高校3年生6名です。 高校の授業と並行……
今日の学校 | 2024
投稿日:2024/02/20
図書館だより 
パルモアライブラリーでは、科学をテーマにした本を特集しています。 今年の「科学道100冊」は、これまでの「科学道100冊」シリーズを総括した「傑作選」です。 書籍を通じて科学者の生き方や考え方、科学のおもしろさや素晴らしさを届ける理化学研究所の事業「科学道100冊」。 パルモアライブラリーでは、91冊の本を展示していますので、ぜひ手にとってご覧ください。 ……
今日の学校 | 2024
投稿日:2024/02/20
コートジボワールの子ども達に靴を贈る 〔生徒会〕
2月19日(月) 啓明学院からアフリカのコートジボワールへ靴を贈りました。 NPO法人ぎふ・コートジボワール(岐阜県岐阜市)と連携し、継続的に行っている取り組みです。 同団体は、コートジボワールの靴を履いていない子どもたちに、日本で不要になった靴を贈る運動を展開しています。 今日は、生徒会役員が靴の回収を行い、支援団体の方に靴をお渡ししました。 ……
今日の学校 | 2024
投稿日:2024/02/18
卒業式 (高校)
2月17日(土) 啓明学院高等学校 第19回卒業式が行われました。 朝のホームルーム教室 卒業生入場 ……
今日の学校 | 2024
投稿日:2024/02/17
『文華』59号 発行
2月17日(土) 『文華』59号が発行され、全生徒に配布されました。 『文華』は啓明学院中学校・高等学校 生徒会の機関誌です。 学院の1年間の取り組みを、有志生徒による文華編集委員会が編集しています。 今年度は創立100周年を迎えた記念の年です。特別企画、文集企画、記録の部という構成で、学校行事、生徒会・部活動、レポートテーマ一覧(『学術研究』レポート:高3、リサーチレポート:中……
今日の学校 | 2024
投稿日:2024/02/16
卒業式予行 (高校)
2月16日(金) 卒業式(高校)の予行を行いました。 明日17日(土)に卒業式を実施します。 ……
今日の学校 | 2024
投稿日:2024/02/16
学年末考査 (中3)
卒業を控えた中学3 年生は、他学年より一足早く学年末考査に取り組んでいます。 考査期間は15日(水)から22日(木)までです。 ……
今日の学校 | 2024
投稿日:2024/02/16
美術の授業 (中1)
2月14日(水) 中学1年生 美術の授業の様子です。 版画に取り組んでいます。 図案を作成します。 カーボン紙でトレースします。 線に沿って彫り進めます。 夢中で彫っています。 ……
今日の学校 | 2024
投稿日:2024/02/15
善きサマリア人賞
2月6日(火) 「善きサマリア人賞」が、指宿校長から高校1年生4人に授与されました。 この賞は新約聖書にある「隣人を愛すること」を実践した生徒に与えられるものです。 昨年、4人は啓明学院のキャンパス近くで交通事故に遭遇した方を発見し、怪我をされた方に応急手当をしました。 そのような勇気ある行動が讃えられました。 写真左から、指宿校長、岡本 夕輝さん、名倉……
今日の学校 | 2024
投稿日:2024/02/14
啓明マラソン表彰式 (中学)
2月13日(火) 啓明マラソンの表彰式が行われました。 啓明マラソンは、9日(金)HAT神戸で行われました。 校内の感染状況を鑑み、競技方法を変更して、2年生と3年生が6kmを走りました。1年生は不参加となりました。 男女別上位10 位までが表彰されました。 ……