KEIMEI GAKUIN TOPICS BLOG

今日の学校

今日の学校

今日の学校 | 2021
投稿日:2021/10/09
読書の授業 (中3)
10月7日(木) 中学3年生 読書の授業の様子です。 リサーチレポートを作成しています。 個人研究のテーマを設定し、たくさんの本を読んで調べたことを、B6サイズのカードにメモをしてきました。書きためたカードは、すでに70枚以上になっています。 今日は、カードに書いたことを原稿用紙に転記していくときの注意点を確認しました。レポートは序論、本論、結論の三部構成で書きますが、いまの目標……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/10/08
後期役員認証式 (中学・高校)
10月7日(木) 後期役員認証式が、各クラスの教室で行われました。 クラス担任から認証書が、以下の役員に手渡されました。 級長、副級長、宗教委員、保健体育委員、風紀委員、美化委員。 なお、文化委員と読書委員は通年で役を務めています。       ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/10/08
駆け足 再開 (中2)
10月7日(木) 中学2年生の駆け足が再開されました。 駆け足は、1日に1学年ずつ、第1グラウンドで実施します。    ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/10/07
理科 実験授業 (中3)
10月6日(金) 中学3年生 理科の演示実験の様子です。 MgSO4水溶液に電圧をかけ、水の電気分解について調べています。                ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/10/07
いのちの授業 (中3)
10月6日(水) 中学3年生を対象に「いのちの授業」が行われました。 渡辺 和枝助産師(マナ助産院)をお招きして、講演を聴き、いのちについて考えました。 渡辺先生は次のように呼びかけられました。 ・正しい性の情報をもって、より健康に過ごそう。 ・自分や相手の夢や希望を大切に、心と体を守ろう。 ・お互いに違いを認め、尊重し、支え合おう。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/10/07
明星祭 模擬店の準備 (中学・高校)
10月6日(水) ロングホームルームの時間に、明星祭で行う模擬店の計画をクラスで話し合いました。 今年の明星祭は、模擬店、展示、舞台演技の三部門で構成されていますが、新型コロナ感染症のリスクを抑えるために、模擬店で飲食を伴うものは実施しません。いろいろなゲームを楽しむ企画を考えています。 明星祭実行委員会は、生徒を二つの行動グループに分けて混雑回避の工夫をしています。模擬店を企画運営す……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/10/06
創立記念礼拝のための讃美歌を録音
10月5日(火) 創立記念礼拝のための讃美歌(436番)を録音しました。 コロナ禍により、全員で讃美歌を歌えないので、録音したものを放送するためです。録音にはコーラス部員と有志生徒が参加しました。 なお、10月15日(金)に行われる創立記念礼拝には、奨励者として関西学院院長の舟木 讓先生が来校されます。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/10/06
駆け足 再開 (中3)
10月5日(火) 3か月ぶりに駆け足が再開されました。今日は中学3年生が走りました。 駆け足は、1日に1学年ずつ、第1グラウンドで実施します。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/10/05
体育の授業 (中学・高校 男子)
9月第4週 体育の授業の様子です。 高校2年生が、第2グラウンドでソフトボールを行っています。    ノックを受け、捕球し、一塁へ送球       中学2年生がグラウンド整備をしました。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/10/05
核廃絶!ヒロシマ・中高生による署名を回収中 〔生徒会〕
生徒会が核廃絶署名を回収しています。 この署名活動は、広島女学院高等学校との連携で、「核廃絶!ヒロシマ・中高生による署名キャンペーン」として、毎年行っています。 クラスごとに署名用紙を配布してあるので、署名を回収した後に広島女学院へ送って、核廃絶の声を国連に届ける予定です。 ……