MENU
啓明学院について
啓明学院について
啓明学院について
学院の歴史
建学の精神
ミッションステイトメント・
校長メッセージ
学校評価・いじめ防止基本方針
生徒の成果発表とSDGsへの取り組み
啓明学院の教育
啓明学院の教育
啓明学院の教育
啓明学院の教育
中学教育
高校教育
スクールライフ
スクールライフ
スクールライフ
啓明学院の1日
年間行事
校外学習・修学旅行
クラブ・生徒会役員会
教育環境・施設
動画ギャラリー
入学案内
入学案内
入学案内
中学入試・編転入試
高校入試
帰国生入試
学校説明会(中学・高校)
入試結果について(中学・高校)
啓明寮
卒業生の声
卒業生の声
卒業生の声
卒業生からのメッセージ
卒業生の活躍
INFORMATION
INFORMATION
INFORMATION
啓明ポータル
お問い合わせ
アクセス
Q&A
リンク(金星会・育友会・校友会・
関西学院大学)
学校案内デジタルパンフレット
在校生・保護者・卒業生の方へ
教員・職員採用情報
サイトマップ
リンク
啓明ポータル
お問い合わせ
アクセス
Q&A
リンク
学校案内デジタルパンフレット
在校生・保護者・卒業生の方へ
KEIMEI GAKUIN TOPICS BLOG
今日の学校
TOP
今日の学校
今日の学校
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/05/18
読書案内「ごみゼロの日」 SDGsを実践しよう 〔図書館〕
5月30日(日)は「ゴミゼロの日」ということで、図書館ではゴミについての本を紹介しています。 海洋プラスチックゴミ、食品ロスなど、様々なゴミ問題をSDGsの観点で考えてみることもできます。 なぜなのか、どうしたらよいのか、長い目で見て取り組むこと、今すぐできることなど、私たちの生活の中にある疑問や問題解決のヒントを探してみましょう。 チャペル前ホールに……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/05/18
中間考査 2日目 (中学・高校)
5月18日(火) 中間考査2日目の様子です。 中学2年生 高校2年生 感染防止のため、マスク着用・手指消毒に努めています。……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/05/17
中間考査 初日 (中学・高校)
5月17日(月) 1学期の中間考査が始まりました。 中学1年生は初めての定期考査です。 高校1年生 梅雨入りして、あいにくの雨です。……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/05/17
さくらんぼの季節
学院キャンパスの桜の木に実がなっています。 日頃、私たちが食べるさくらんぼは、品種改良されているので、実が大きく味も甘いものです。一方、学院キャンパスのさくらんぼは、それほど甘くはありません。 実の色が濃くなってきたので「明日になったら、もっと甘くなるだろう」と思っていると、たいていその日のうちに、鳥たちに食われてしまいます。鳥たちは「そのとき」を知っているのです。「いまを生きる」生き……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/05/14
国語の授業 説得力のある主張 (高3「現代文」)
5月に行われた高校3年生国語「現代文」の授業の様子です。 「東京オリンピックは実施すべきか」をテーマにして、賛成、反対の主張を書くという課題作文に取り組みました。 自分の主張をを支える根拠をデータで示し、説得力のある主張にしていきます。 賛成派(実施すべきだ)、反対派(実施すべきでない)の割合を見ると、学年全体で1:4でした。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/05/13
体育の授業 (中2男子)
5月12日(水) 中学2年生男子 体育の授業の様子です。 ラグビーボールを使ってパス練習をしました。 次回はタグラグビーを行う予定です。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/05/13
理科 実験授業 (中3)
5月12日(水) 中学3年生 理科の実験の様子です。 記録タイマーを用いるのとは別の方法で、自由落下の重力加速度を求めるための実験をしています。 実測したデータから計算された重力加速度と、理論上の重力加速度の違いも明らかになりました。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/05/12
選択授業「平和学」 尾崎名誉院長の授業 (高3)
5月11日(火) 高校3年生の選択授業「平和学」の授業の様子です。 「平和学」は、複数の講師によるリレー形式で授業が展開されています。 今日は尾崎 八郎先生(本学院名誉院長)が太平洋戦争をテーマに講義をしてくださいました。 開戦前夜、植民地化されたアジアの政治状況を地図で解説。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/05/07
明星祭実行委員会 活動開始
5月6日(木) 明星祭実行委員会の第1回ミーティングが行われました。 中学・高校合わせて30名を超える実行委員が集まりました。 自己紹介、年間予定の確認をして、これからの課題を確認しました。 新型コロナウィルス感染拡大に伴って、県内では緊急事態が宣言されています。 様々な制約条件がありますが、明星祭の実現可能性を実行委員たちは探っていきます。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/05/07
ツバメの巣づくり
5月6日(木) ゴールデンウィークが明けて、ついにツバメの巣を発見しました。 写真右上が今年の巣 奥に昨年の巣が見える ツバメは雄雌で巣を作ります。 つまり男女共同参画社会が実現しているのです。 ……
138 / 199
« 先頭
«
...
10
20
30
...
136
137
138
139
140
...
150
160
170
...
»
最後 »