MENU
啓明学院について
啓明学院について
啓明学院について
学院の歴史
建学の精神
ミッションステイトメント・
校長メッセージ
学校評価・いじめ防止基本方針
生徒の成果発表とSDGsへの取り組み
啓明学院の教育
啓明学院の教育
啓明学院の教育
啓明学院の教育
中学教育
高校教育
スクールライフ
スクールライフ
スクールライフ
啓明学院の1日
年間行事
校外学習・修学旅行
クラブ・生徒会役員会
教育環境・施設
動画ギャラリー
入学案内
入学案内
入学案内
中学入試・編転入試
高校入試
帰国生入試
学校説明会(中学・高校)
入試結果について(中学・高校)
啓明寮
卒業生の声
卒業生の声
卒業生の声
卒業生からのメッセージ
卒業生の活躍
INFORMATION
INFORMATION
INFORMATION
啓明ポータル
お問い合わせ
アクセス
Q&A
リンク(金星会・育友会・校友会・
関西学院大学)
学校案内デジタルパンフレット
在校生・保護者・卒業生の方へ
教員・職員採用情報
サイトマップ
リンク
啓明ポータル
お問い合わせ
アクセス
Q&A
リンク
学校案内デジタルパンフレット
在校生・保護者・卒業生の方へ
KEIMEI GAKUIN TOPICS BLOG
今日の学校
TOP
今日の学校
今日の学校
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/05/06
選択授業「英書講読」 プレゼンテーションスキルを磨く (高2)
5月6日(木) 高校2年生選択授業「英書講読」の様子です。 世界のTop Universityを英語で紹介するプレゼンテーションの準備をしています。 ハーバード、UCLA、MIT(米国)、オックスフォード、ケンブリッジ(英国)、チューリッヒ工科(スイス)、北京(中国)、シンガポールなど。 それぞれの大学の広報担当者として、高校生にアピールするという課題です。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/05/04
美術 仮面の塑造 (中3)
4月28日(水) 中学3年生が仮面を作っています。 架空の村の村長になって、お祭で仮面を使用するという想定で作っています。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/05/02
理科 実験授業 (中3)
4月30日(金) 中学3年生 理科の実験の様子です。 前回行った実験の結果を、Excelを使って解析しています。 自由落下の重力加速度を調べています。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/05/01
キャンパスの風景
ステイホームでゴールデンウィークをお過ごしの皆さま、キャンパスの風景をご覧ください。 ツツジの花が中庭を彩っています。 ヒヨドリでしょうか。 キャンパス周辺では、鯉のぼりが元気よく泳いでいます。……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/04/30
理科 実験授業 (中3)
4月21日(水) 中学3年生 理科の実験の様子です。 自由落下の重力加速度を調べています。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/04/29
理科 実験授業 (中3)
4月16日(金) 中学3年生 理科の授業の様子です。 次の時間に行う生徒実験(自由落下の重力加速度を調べる)の説明を受けています。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/04/28
理科 実験授業 (中3)
4月14日(水) 中学3年生 理科の演示実験の様子です。 エアーパックを使って、等速運動と等加速度運動を観察しています。 減圧管を使って、空気抵抗の影響を調べています。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/04/27
昼食の時間
昼食時の様子です。 新型コロナウィルス感染症の拡大に伴って、「黙食」(もくしょく)という言葉も使われる昨今です。 手指消毒を徹底する。食事の時は会話をしない。前を向いて食事をする。 飛沫による感染リスクを低減しています。 食堂では、アクリル板が設置されたテーブルで、席の間隔をあけて座ります。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/04/23
ツバメ
ツバメが戻ってきました。5年前にカラスにヒナを奪われ、しばらく姿を見せなかったツバメが、昨年に続いて今年も元気に戻ってきました。 管理人さんが、昨年の巣の周りに糸を張りました。カラスの侵入を防ぐためです。 さあ、今年はどこに巣を作るのでしょうか。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/04/21
スタディサプリの準備 (高1)
4月21日(水) 高校1年生がスタディサプリを使えるように、各自のタブレットで初期設定を行いました。 ……
139 / 199
« 先頭
«
...
10
20
30
...
137
138
139
140
141
...
150
160
170
...
»
最後 »