KEIMEI GAKUIN TOPICS BLOG

今日の学校

今日の学校

今日の学校 | 2020
投稿日:2020/06/09
今日の学校 (6/9-2)
6月9日(火) 中学3年生の様子です。 クラス担任が体調の確認をしてから、生徒は入室します。 始業前に放送礼拝が行われています。 社会の授業です。 ……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/06/09
今日の学校 (6/9)
6月9日(火) 高校3年生、選択科目の様子です。分散登校のため、授業を受けているのは偶数番号の生徒です。 「法律学」 関西学院大学名誉教授 安井 宏先生 「国際政治・国際経済」 「英語特講」 「平和学」 「数学演習」 「社会学」 関西学院大学 飯塚 諒先生 ……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/06/08
今日の学校 (6/8-2)
6月8日(月) 分散登校が始まり一週間が過ぎました。長い休校を経て、久々に学校に登校した生徒を代表して、生徒会役員に感想を聞いてみました。長い休校期間が明け、先週から学校が再開されました。1日でもはやく普段の学校生活が送れるようにするためには、一人ひとりの感染予防に対する配慮、知識が必要です。もう1度、ルールを再確認し高い意識を持ち続け、お互いを思いやる気持ちを持って生活していきましょう。生徒会副……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/06/08
今日の学校 (6/8)
6月8(月) 分散登校の2週目が始まりました。生徒たちもだいぶ慣れ、みな、はつらつとした笑顔で登校しています。今日も青空です。前を歩く生徒ともできるだけ距離をあけて登校しています。おはよう!先生も毎日挨拶して生徒の様子を見守っています。英検の申込みが始まりました。事務室での手続きの様子です。前の生徒と距離を保って並んでいます。校舎につばめの巣があります。写真では見えないですが、カラスよけのため、釣……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/06/08
指宿校長と卒業生の対談  神戸新聞に記事掲載
6月7日(日) 指宿校長と卒業生の香川知生(かがわともき)君の対談が、神戸新聞の教育ニュースのコーナーに掲載されました。 記事はこちらです。https://www.kobe-np.co.jp/news/kyouiku/202006/0013404777.shtml ……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/06/05
今日の学校 (6/5-4)
チャペルの周りの緑が鮮やかです。昇降口の靴箱も半分ずつしか使用されていません・・・登校したら手洗い。手洗いも間隔を開けて。教室前では担任が、その日の検温の状況を確認しています。一隅庵の入り口には黄色い花が咲いています。下校。帰宅するまで密にならないでね!……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/06/05
今日の学校 (6/5-3)
中学2年生  理科の演示実験です。今日のテーマは燃焼です。手元の様子は、教室後ろの大スクリーンに映し出されています。……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/06/05
今日の学校 (6/5-2)
6月5日(金) 高校1年生午前中の授業の様子です。 高校1Aクラス 化学基礎の授業です。 高校1Bクラス 社会と情報の授業です。2人の先生によるチームティーチングです。 高校1Cクラス コミュニケーション英語の授業です。 高校1Dクラス 英語会話の授業です。 高校1Eクラス 国語総合古典の授業……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/06/05
今日の学校 (6/5)
6月5日(金) 分散登校による授業も週末を迎えました。生徒たちが帰った校舎は、教室以外の廊下や階段手すりを含め、教職員全員でアルコール消毒作業を行っています。今週の消毒の一場面です。教室は学年団を中心に、机、椅子、扉、窓枠、ロッカーなどの消毒を行っています廊下や階段などは、学年に所属していない教員や、管理部のスタッフが中心となって消毒作業を行っています……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/06/04
今日の学校 (6/4)
6月4日(木) 分散登校4日目です。だいぶ慣れてきました。毎日、校長が迎えています。手指の消毒をして教室へ向かいます。各学年で検温結果をチェックし、体調を確認しています。事務室での各種申請手続き、問い合わせをするときは、社会的距離を保つように誘導しています。……