KEIMEI GAKUIN TOPICS BLOG

今日の学校

今日の学校

今日の学校 | 2020
投稿日:2020/07/16
今日の学校 (7/16)
7月16日(月) 部活動の様子です。Covid-19の影響で多くの試合や大会が中止になりました。代替大会に向けて、限られた時間の中で、集中して練習に取り組んでいます。卒業記念アルバムの撮影も行われました。……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/07/15
今日の学校 (7/15)
7月15日(水) 放課後の様子です。 文化祭開催に向けて、実行委員会のメンバーが準備をしています。 梅雨の晴れ間、さわやかな風の中で部活動が行われました。 ……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/07/14
今日の学校 (7/14)
7月14日(火) 高校3年生 選択科目「平和学」の授業です。本学院の教員とゲスト講師によるリレー形式の授業が展開されています。今日は、「貿易ゲーム」を行いました。先進国と開発途上国に分かれて実習することにより、南北格差(先進国と開発途上国の格差)を体感しました。……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/07/13
今日の学校 (7/13)
7月13日(月) 高校の授業の様子です。高校1年生 「社会と情報A」Wordで表の作り方、編集の方法を実習しつつ、iPadとWindowsの操作の違いを学んでいます。高校3年生  国語「現代文」 実用的な文章の書き方を学んでいます。1学期最後の課題作文のテーマは、「自己推薦書(大学の学部宛て)」です。読み手のニーズをつかむこと、書くための材料の選び方、文章の構成の解説を受けています。……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/07/10
今日の学校 (7/10)
7月10日(金) 高校1年生 英語の授業です。タブレット端末を使い、自己紹介を行っています。今までの授業では、パワーポイントでプレゼンテーションのスライドを創ってきました。今日は、その成果発表です。自己紹介に組み込む内容は3つあります。「自分自身」、「家族」、「自分のモットー」です。スライド枚数は5~10枚構成します。1グループ4~6人で、プレゼンテーションを行っています。このような学び方は、プロ……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/07/09
今日の学校 (7/9)
7月9日(木) 今週から「生活研究」と「美術」の授業で、実技が始まりました。中学2年生 「生活研究」  刺しゅう(刺し子)をしています。刺し子をする場所と図案を選び、一針一針ていねいに縫っていきます。集中力を高めています。色とりどりの糸を使います。仕上がり見本高校3年生 「美術」  油絵の具を初めて使います。先週の授業では図案を考えました。今日は下絵に色をつけています。「同じ筆を使って、別の色を塗……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/07/08
理科 実験授業 (中2)
中学2年生の演示実験の様子です。3種類の化学変化を使って質量保存の法則を確かめています。……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/07/07
理科 実験授業 (中2)
中学2年生の演示実験の様子です。硫化と燃焼の関係について鉄の硫化反応を使って調べています。……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/07/07
今日の学校 (7/7-2)
7月7日(火) 「笹の葉さらさら、軒端にゆれる、お星さまきらきら、金銀すなご」今日は七夕。中学1年生の廊下で、生徒たちが笹の葉に飾り付けをしています。「これからも学校に元気で来られますように」「織り姫と彦星が一緒になれますように」「早く新しい友だちが作れますように」 思い思いの願いごとを色とりどりの短冊に書いています。様々な試練の中にあっても、生徒たちの願いごとがかないますように。……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/07/07
今日の学校 (7/7)
7月7日(火) 高校3年生 選択科目「平和学」の授業の様子です。社会科教員とゲスト講師がリレー形式で授業を展開しています。本日の講師は、長尾ひろみ先生です。「平和とは何か」という質問に対して、「戦争があるかないか?」「安心、安全な暮らしを送ることか?」「戦争があったら安全ではないのか?」「今と昔では戦争は違うのか?」「武器を持たない、血が流れない戦争だってある」など、4人のグループで意見を出し合っ……