MENU
啓明学院について
啓明学院について
啓明学院について
学院の歴史
建学の精神
ミッションステイトメント・
校長メッセージ
学校評価・いじめ防止基本方針
生徒の成果発表とSDGsへの取り組み
啓明学院の教育
啓明学院の教育
啓明学院の教育
啓明学院の教育
中学教育
高校教育
スクールライフ
スクールライフ
スクールライフ
啓明学院の1日
年間行事
校外学習・修学旅行
クラブ・生徒会役員会
教育環境・施設
動画ギャラリー
入学案内
入学案内
入学案内
中学入試・編転入試
高校入試
帰国生入試
学校説明会(中学・高校)
入試結果について(中学・高校)
啓明寮
卒業生の声
卒業生の声
卒業生の声
卒業生からのメッセージ
卒業生の活躍
INFORMATION
INFORMATION
INFORMATION
啓明ポータル
お問い合わせ
アクセス
Q&A
リンク(金星会・育友会・校友会・
関西学院大学)
学校案内デジタルパンフレット
在校生・保護者・卒業生の方へ
教員・職員採用情報
サイトマップ
リンク
啓明ポータル
お問い合わせ
アクセス
Q&A
リンク
学校案内デジタルパンフレット
在校生・保護者・卒業生の方へ
KEIMEI GAKUIN TOPICS BLOG
今日の学校
TOP
今日の学校
今日の学校
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/05/11
今日の学校 (5/11-1)
5月11日(月) 全学年でオンラインのコミュニケーションが開始されました。中学生は、Teamsを使ってホームルームを行っています。高校1年生は、タブレット端末を使い、会議システムのテスト配信をしました。高校2年生、3年生は、オンラインでの学習支援が時間割通り、行われています。……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/05/08
今日の学校 (5/8-4)
5月8日(金) オンラインの会議システムについて研修をしています。……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/05/08
今日の学校 (5/8-3)
5月8日(金) 中学2年生が家庭学習の課題を投函する日です。さっそく返信された課題を確認しています。……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/05/08
今日の学校 (5/8-2)
5月8日(金) 高校1年生は来週11日(月)に、タブレット端末を使ったテスト配信を行います。今日は、Eクラスの生徒を対象にプレテストを行っています。会議システムを使って、画面の映り具合、音声の聴き取りやすさなどを確認しています。……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/05/08
今日の学校 (5/8-1)
5月8日(金) 中庭から見る校舎です。 ……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/05/07
今日の学校 (5/7-4)
5月7日(木) 家庭学習の支援をするために、教材づくりや打ち合わせをする先生を追いかけました。高校3年生「学術研究」 啓明学院の図書館から本を借りられるようにしました。3年生からリクエストがあった参考文献を郵送します。中学1年 数学の授業を収録中中学2年 聖書の授業 打ち合わせ中中学3年 国語の授業を収録中啓明ダンス 第3弾 細かな動きに注意して!来週は、いよいよ啓明ダンス 第4弾がホームページに……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/05/07
今日の学校 (5/7-3)
5月7日(木) 理科実験助手の作業現場を訪問しました。実験に備えて、生き物の世話をしています。水槽の水を取り替えています。中学生がメダカの血流を観察します。中学1年生が観察する予定だった菜の花、今から実がなります。地球温暖化防止に、バイオエタノールが注目されていますが、 原料はアブラナです。ムラサキツユクサ 中学1年の理科で観察します。花は1日しか咲きません。……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/05/07
今日の学校 (5/7-2)
5月7日(木) 校長室を訪ねました。桜の季節に皆さんをお迎えしたかったのですが、あいにく休校にせざるを得ませんでした。この絵を見ながら、皆さんと会える日を楽しみにしています。休校が開けたら、この桜を見に来てください。……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/05/07
今日の学校 (5/7-1)
5月7日(木) 新緑の季節がやってきました。花が咲き誇るキャンパスの景色をお楽しみください。……
今日の学校 | 2020
投稿日:2020/05/06
今日の学校
5月6日(水) 連休も今日までです。明日朝から休校ポータルにて礼拝が再開されます。休校が長引いていますが、規則正しい生活のためにも、1日を礼拝から始め計画的に過ごしましょう。 ……
177 / 199
« 先頭
«
...
10
20
30
...
175
176
177
178
179
...
190
...
»
最後 »