MENU
啓明学院について
啓明学院について
啓明学院について
学院の歴史
建学の精神
ミッションステイトメント・
校長メッセージ
学校評価・いじめ防止基本方針
生徒の成果発表とSDGsへの取り組み
啓明学院の教育
啓明学院の教育
啓明学院の教育
啓明学院の教育
中学教育
高校教育
スクールライフ
スクールライフ
スクールライフ
啓明学院の1日
年間行事
校外学習・修学旅行
クラブ・生徒会役員会
教育環境・施設
動画ギャラリー
入学案内
入学案内
入学案内
中学入試・編転入試
高校入試
帰国生入試
学校説明会(中学・高校)
入試結果について(中学・高校)
啓明寮
卒業生の声
卒業生の声
卒業生の声
卒業生からのメッセージ
卒業生の活躍
INFORMATION
INFORMATION
INFORMATION
啓明ポータル
お問い合わせ
アクセス
Q&A
リンク(金星会・育友会・校友会・
関西学院大学)
学校案内デジタルパンフレット
在校生・保護者・卒業生の方へ
教員・職員採用情報
サイトマップ
リンク
啓明ポータル
お問い合わせ
アクセス
Q&A
リンク
学校案内デジタルパンフレット
在校生・保護者・卒業生の方へ
KEIMEI GAKUIN TOPICS BLOG
今日の学校
TOP
今日の学校
今日の学校
今日の学校 | 2019
投稿日:2019/06/27
理科 実験授業 (中2)
中学2年生の生徒実験の様子です。 ニワトリの心臓を解剖し、心臓の構造を確認しています。 ……
今日の学校 | 2019
投稿日:2019/06/27
理科 実験授業 (中1)
中学1年生の生徒実験の様子です。 種類がわからない3種類の金属について、密度を測定することで同定しようとしています。 ……
今日の学校 | 2019
投稿日:2019/06/27
理科 実験授業 (高3)
高校3年生の生徒実験の様子です。 光合成色素をペーパークロマトグラフィーによって各色素毎に分離しています。 ……
今日の学校 | 2019
投稿日:2019/06/15
理科 実験授業 (中3)
中学3年生の演示実験の様子です。 液体の自重によって生じる圧力について、伝わる方向や深さによる大きさの変化を調べています。 ……
今日の学校 | 2019
投稿日:2019/06/13
理科 実験授業 (中3)
中学3年生の演示実験の様子です。 トリチェリーの実験について説明を受けています。 ……
今日の学校 | 2019
投稿日:2019/06/12
合唱コンクール (高1,2)
6月12日(水) 高校1、2年生の合唱コンクールが行われました。音楽の授業のある1年生は、課題曲、自由曲の2曲を授業の中で練習してきました。また、授業のない2年生は、放課後の時間を使い、自分たちで音取りから仕上げまでを行います。多くの保護者の方にも聴いていただきました。 なお、金賞グランプリ(優勝)は、1年Cクラスと2年Aクラスで、2年Bクラスにも金賞が贈られました。 ……
今日の学校 | 2019
投稿日:2019/06/12
「トライやる」活動報告会 (中3)
6月12日(水) 先週トライやるウィークを終えた中学3年生は、7限目のLHRの時間を使って、活動報告会を行いました。生徒の司会で、全62事業所の中から12事業所の報告、発表が行われました。 ……
今日の学校 | 2019
投稿日:2019/06/12
合唱コンクール (高1,2)
6月12日(水) 高校1、2年生の合唱コンクールが行われました。音楽の授業のある1年生は、課題曲、自由曲の2曲を授業の中で練習してきました。また、授業のない2年生は、放課後の時間を使い、自分たちで音取りから仕上げまでを行います。多くの保護者の方にも聴いていただきました。 なお、金賞グランプリ(優勝)は、1年Cクラスと2年Aクラスで、2年Bクラスにも金賞が贈られました。 ……
今日の学校 | 2019
投稿日:2019/06/11
理科 実験授業 (中1)
中学1年生の生徒実験の様子です。 双眼実体顕微鏡の使い方を確認した後、シダ植物を用いて胞子や胞子がはじける瞬間を観察しました。 ……
今日の学校 | 2019
投稿日:2019/06/11
理科 実験授業 (高1)
高校1年生の生徒実験の様子です。 レバーに含まれる酵素であるカタラーゼに過酸化水素を加えて、酸素が発生することを確認しています。 ……
193 / 199
« 先頭
«
...
10
20
30
...
191
192
193
194
195
...
»
最後 »