MENU
啓明学院について
啓明学院について
啓明学院について
学院の歴史
建学の精神
ミッションステイトメント・
校長メッセージ
学校評価・いじめ防止基本方針
生徒の成果発表とSDGsへの取り組み
啓明学院の教育
啓明学院の教育
啓明学院の教育
啓明学院の教育
中学教育
高校教育
スクールライフ
スクールライフ
スクールライフ
啓明学院の1日
年間行事
校外学習・修学旅行
クラブ・生徒会役員会
教育環境・施設
動画ギャラリー
入学案内
入学案内
入学案内
中学入試・編転入試
高校入試
帰国生入試
学校説明会(中学・高校)
入試結果について(中学・高校)
啓明寮
卒業生の声
卒業生の声
卒業生の声
卒業生からのメッセージ
卒業生の活躍
INFORMATION
INFORMATION
INFORMATION
啓明ポータル
お問い合わせ
アクセス
Q&A
リンク(金星会・育友会・校友会・
関西学院大学)
学校案内デジタルパンフレット
在校生・保護者・卒業生の方へ
教員・職員採用情報
サイトマップ
リンク
啓明ポータル
お問い合わせ
アクセス
Q&A
リンク
学校案内デジタルパンフレット
在校生・保護者・卒業生の方へ
KEIMEI GAKUIN TOPICS BLOG
今日の学校
TOP
今日の学校
今日の学校
今日の学校 | 2023
投稿日:2023/09/13
選択授業「平和学」 尾崎名誉院長 (高3)
9月12日(火) 高校3年生 選択授業「平和学」の授業の様子です。 尾崎 八郎先生(本学院名誉院長)が、「戦争激変の世界における我々日本人戦争理解の特徴は」と題して講義をしてくださいました。 ……
今日の学校 | 2023
投稿日:2023/09/12
ユニティ高大連携講座履修 修了 (高3)
高校3年生3名が、2023年度前期 ユニティ高大連携講座*「臨床心理学入門Ⅰ」の履修を修了しました。 *ユニティ高大連携講座は、神戸研究学園都市大学交流推進協議会が開講するものです。 ……
今日の学校 | 2023
投稿日:2023/09/11
土曜講座 (中1)
9月9日(土) 2学期最初の土曜講座が行われました。 中学1年生の様子です。 コミュニケーション・ラボでは、お互いを大切にするコミュニケーションの方法を学んでいます。 ……
今日の学校 | 2023
投稿日:2023/09/11
英語キャンプ リーダートレーニング (高3)
9月9日(土) 高校3年生が、中学1年生の英語キャンプ(Youth English Adventure)*に向けてリーダートレーニングを行っています。 プログラムの内容、リーダーの役割・心構えなど、講義と実技を組み合わせたトレーニングです。 *英語キャンプ(Youth English Adventure)は、9月16日(土)・17日(日)に啓明前島キャンプ(岡山県瀬……
今日の学校 | 2023
投稿日:2023/09/09
神戸愛生園への寄贈品
9月7日(木)・8(金) 神戸愛生園*「おいでやすカーニバル」バザーへの寄贈品を受付ました。 地域感謝イベント「おいでやすカーニバル」は、9月23日(土祝)に行われます。 *神戸愛生園は、社会福祉法人神戸聖隷福祉事業団が運営・管理を行う障害者福祉施設です。施設は啓明学院キャンパス前の道路を横断したところに位置しています。 ……
今日の学校 | 2023
投稿日:2023/09/09
兵庫県統計グラフコンクールに応募 (中2・高3文系クラス)
9月1日(金) 中学2年生と高校3年生文系クラスの生徒が、数学の取り組みの一環として、兵庫県統計グラフコンクールに作品を応募しました。 5人以下のグループまたは個人でポスターを制作しました。 自然や社会の現象を数量的に把握する力を養っています。 中学2年生の作品 高校3年生の作品 ……
今日の学校 | 2023
投稿日:2023/09/09
「生活研究」夏休みの課題 (中1)
中学1年生が「生活研究」の授業で、夏休みの課題レポート「家庭の仕事」を提出しました。 取り組んだ共通課題は「トイレ掃除」、もう1つは自由選択課題、それぞれ夏休みの間できるだけ継続して行い、レポートにまとめました。 「毎日使用するトイレやお風呂も、誰かが綺麗に整えてくれているから気持ちよく使えるのだと」いう気づいた生徒もいました。 今後も、家族の一員として、家庭……
今日の学校 | 2023
投稿日:2023/09/07
クラス礼拝 (高校)
毎週水曜日はクラス毎で礼拝を守ります。 ……
今日の学校 | 2023
投稿日:2023/09/07
啓明ビジネスプランコンテスト2023 クラス審査 (高1)
9月6日(水) 高校1年生が「啓明ビジネスプランコンテスト2023」のクラス審査を行いました。 このコンテストは、社会課題の解決を目指したソーシャルビジネスの企画を競い、ソーシャル・アントレプレナーシップ(社会起業家精神)を育むことを目的としています。 このコンテストは2016年に創設され、今年で7回目の開催です。 ソーシャルビジネスは、利益を増大させることそのものを目的としない……
今日の学校 | 2023
投稿日:2023/09/06
選択授業「平和学」 (高3)
9月5日(火) 選択授業「平和学」の授業の様子です。 長尾 ひろみ先生(瀬戸内グローバルアカデミー代表、元広島女学院大学学長、啓明学院国際交流アドバイザー)を講師にお迎えし、「平和とは何か」というテーマで授業をしていただきました。 それぞれが考える平和についてテーマを絞り、グループごとに意見をまとめて発表をしました。 ……
38 / 199
« 先頭
«
...
10
20
30
...
36
37
38
39
40
...
50
60
70
...
»
最後 »