
自然科学愛好会 春の遠足の様子です。
3月28日(火) 「中学生・高校生向け 原子炉実験・運転見学会」が近畿大学原子力研究所で行われ、抽選に当たった部員2名が参加しました。
放射線やエネルギーに関する講義を受けたり、原子炉運転実習や中性子ラジオグラフィ実習を行ったりするなど、日常では経験できない貴重な体験をしました。
専門家の先生方に、積極的に質問もしました。
3月29日(水) 淡路島にある五斗長垣内(ごっかさいと)遺跡と土のミュージアムSHIDOに行くツアーに部員3名が参加しました。
この活動は、神戸龍谷高校野外活動部の皆さんにお誘いいただいて参加したものです。
五斗長垣内遺跡では、集落の見学や火起こし体験などをしました。
土のミュージアムSHIDOでは、学芸員に解説していただきながらミュージアムを見学し、土を使った体験を行いました。