
8月28日(日) 12:00~13:00 明石市立天文科学館で、高校生有志がプラネタリウム解説に挑戦します。
当日、明石市立天文科学館を訪れた方であれば、どなたでも解説を聞くことができます。
詳細は こちら
今年度も、有志生徒が、「プラネタリウム解説体験~星空の感動をつたえよう~」*に参加しました。
これまでの経過
8月9日(火) zoom会議を行い、明石市立天文科学館の職員から、プラネタリウムの歴史や解説のノウハウを学びました。
8月22日(月) 明石市立天文科学館を訪問し、他校の生徒とも協力して発表原稿を作成しました。そして、実際にプラネタリウムで解説のリハーサルを行いました。また、天体観望会にも参加しました。
*「プラネタリウム解説体験~星空の感動をつたえよう~」は、令和4年度兵庫「咲いテク」事業 五国SSH連携プログラムの一つで、兵庫県立明石北高等学校が主催し、明石市立天文科学館と協同で実施されているものです。