
12月17日(土) 「中・高生による探究の集い 2022」が開催されました。主催:関西学院高等部、会場:関西学院大学上ヶ原キャンパス。
この集いにはWWL/SGHネットワーク校*が参加しました。オープン部門40組、コンテスト部門に15組が発表を行い、当日は300名を超える参加者が活発な議論を交わしました。
本学院からは、浅井 未悠さん(高2)がオープン部門にエントリーし、啓明学院の探究学習についてポスター発表をしました。高校2年・3年と2年続けて行われる授業「学術研究」を題材にしたものです。
授業の様子を紹介しながら、探究学習の特徴を報告しました。派生する学びが大切にされること、生徒の興味や感性にもとづく学び方であることなどをとりあげました。
*啓明学院中学校・高等学校は、スーパーグローバルハイスクール(SGH:文科省委託事業2015~2019年度)、ワールドワードラーニング連携校(WWL:関西学院高等部が拠点校、文科省委託事業2020~2021年度)として、ソーシャルアントレプレナーシップを備えたグローバルリーダーの育成をテーマにカリキュラム開発を行いました。
浅井さんのポスター発表は こちら
「中・高生による探究の集い 2022」 詳しくは こちら