
8月4日(水) Summer Project「淡路島を巡るスケッチ旅行」が行われました。
これはスケッチやスナップを目的とした日帰り旅行で、高校生18人が参加しました。
明石から高速艇に乗って淡路島にわたります。天候にも恵まれ、絶好のスケッチ・スナップ日和です。
岩屋港に着いたところに、絵島という変わった形の島があります。
この小さな島が、イザナギ・イザナミの生んだ最初の国土だという伝承もあります。
島内はレンタサイクルで移動しました。絶好のサイクリング日和です。
明石海峡公園では、さまざまな種類のヒマワリや夏の花を観察しました。
熱中症には気をつけながら、スケッチに集中しています。
明石海峡公園内の食堂で昼食をとりました。
「淡路夢舞台」は、安藤 忠雄の設計で有名な建物です。
建物と自然のコントラストがきれいなので見どころもたっぷりです。
蓮池の下に本堂がある本福寺を訪れました。
内部の写真は撮影できませんでしたが、地下空間の本堂では、採光部から取り込んだ光が後光のような効果を生んでいました。
最後に、アート山美術館という私設美術館へ向かいました。
スイカとドクダミ茶をいただきました。
急坂を上ったところにある見晴らしのいい美術館です。
ここには、洋画家の大石 可久也さんと彼の奥さんによる、手づくりで居心地のいいアトリエがあります。
流木を使ったオブジェを中庭で製作しました。
今回つくったオブジェやスケッチ・スナップを展示して、皆さんに披露する機会を設けたいと考えています。
そのときには、ぜひご高覧くださいますようよろしくお願いいたします。
アートをたっぷり体感した1日をふりかえりながら、帰りの船上でも景色を楽しみました。