
11月24日(水) 高校3年生 「学術研究」の授業の様子です。
高校2年次から2年間、同じメンバーで学んできたゼミナール形式の授業は、今日で最終です。
個人で設定した研究テーマを探究した「学術研究」レポート(12,000字以上)とアブストラクト(研究の要旨)を提出した生徒に受領証が渡されました。
研究テーマを探究するために複数の資料を読み比べ、論理的に結論を導いていく方法を学びました。進学先で、あるいは社会へ出てから、学んだことを役立ててほしいものです。
研究成果の発表を行うグループ
提出したレポートが受理されます。 受領証を受け取ります。
2年間のふりかえりをしています。
受領証を手にしてホッとしています。