MENU
啓明学院について
啓明学院について
啓明学院について
学院の歴史
建学の精神
ミッションステイトメント・
校長メッセージ
学校評価・いじめ防止基本方針
生徒の成果発表とSDGsへの取り組み
啓明学院の教育
啓明学院の教育
啓明学院の教育
啓明学院の教育
中学教育
高校教育
スクールライフ
スクールライフ
スクールライフ
啓明学院の1日
年間行事
校外学習・修学旅行
クラブ・生徒会役員会
教育環境・施設
動画ギャラリー
入学案内
入学案内
入学案内
中学入試・編転入試
高校入試
帰国生入試
学校説明会(中学・高校)
入試結果について(中学・高校)
啓明寮
卒業生の声
卒業生の声
卒業生の声
卒業生からのメッセージ
卒業生の活躍
INFORMATION
INFORMATION
INFORMATION
啓明ポータル
お問い合わせ
アクセス
Q&A
リンク(金星会・育友会・校友会・
関西学院大学)
学校案内デジタルパンフレット
在校生・保護者・卒業生の方へ
教員・職員採用情報
サイトマップ
リンク
啓明ポータル
お問い合わせ
アクセス
Q&A
リンク
学校案内デジタルパンフレット
在校生・保護者・卒業生の方へ
KEIMEI GAKUIN TOPICS BLOG
今日の学校
TOP
今日の学校
今日の学校 (5/18-3)
今日の学校 (5/18-3)
2020年5月18日
5月18日(月) 高校2年生と3年生の授業の様子です。
高校2年生 英語 「コミュニケーション英語」
今日のテーマは、世界のミステリーです。
ネイティブスピーカーの先生の授業をサポートしています。
高校2年生 社会 「世界史」
「人類は、いつ、どこで誕生したのでしょうか。」
高校2年生 体育
先週よりもスピードをあげて、負荷を高めています。
高校3年生 英語
「単語とその語源」をテーマに学んでいます。
たとえば Critical(形容詞)「重要な、重大な」は、Criticize(動詞)「批判する」と、どのようにつながるのでしょうか。
Criticizeの語源は「判断する」、本来は中立的なニュアンスでだったものが、医学分野で「判断が必要な」というように、Negativeな意味合いが強くなっていきました。
辞書は用途に応じて使い分けます。
高校3年生 社会 「現代社会」
今日ののトピックは、「酸性雨」、「オゾン層の破壊」、「森林破壊」、「野生動物の減少」でした。
コロナウィルス収束後の米中関係も、いつか取り上げたみたいですね。