
5月10日(火) 中学3年生 国語の授業の様子です。
小説『握手』(井上 ひさし作)を学んでいます。
学習のステップ
1.5人で1班となります。
2.5つの項目を役割分担して、本文を読み解きます。(A登場人物、B舞台設定、C小説の構成、D「握手・指のサイン」、E情景描写)
3.それぞれが読み解いたことをもとに、題名「握手」の意味を班員全員で議論します。
4.題名「握手」の意味と、そう考える根拠について、班の解釈を発表します。
5.他の班を聴いて、この小説から読みとったメッセージを分かち合います。