
6月16日(木) 中学3年生「生活研究」の授業の様子です。
SDGs(Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)の取り組みの一環で、地球環境に負荷をかけない生活の工夫を学んでいます。
アクリル毛糸でエコタワシを作っています。
完成したエコタワシは、家で使います。身近な素材でSDGsに取り組めることを学習しました。
指を使った編み方のアドバイスを受けています。
とても長いタワシが編み上がりました。
編み方の相談をしています。
いよいよ完成間近。ちょうど良い具合の大きさになっています。