
5月22日(土) 土曜講座が開かれました。1学期と2学期合わせて9回行われる予定です。
中学生は学年でのプログラムも展開されています。
中学1年生は全て学年プログラムで「数学」、「情報」、「コミュニケーション・ラボ」を受講しています。
中学2年生は、「数学」、「SDGs」に取り組み、さらに個人で講座も選択できるようになっています。
中学3年生は「General Quest」に取り組み、個人で講座も選択できます。
高校生は個人で講座を選択しています。
以下、一部の考査の写真を掲載します。
中1 情報基礎
コンピュータの使い方を学んでいます。
中1 数学に親しむⅠ
中1 コミュニケーション・ラボ
コミュニケーションについて、体験を通して学んでいます。
中1 コミュニケーションラボ
中2 SDGs
SDGsについて学んでいます。
中2 数学に親しむⅡ
中2 数学に親しむⅡ
中3 General Quest
リサーチレポートの完成に向けて、個人の研究テーマにそって探究しています。
中学 科学実験
「クロマトグラフィーを利用して花を作ろう」
水性ペンのインクの分離現象を使っています。
高校 科学実験
ニンニクの根の細胞分裂と染色体を顕微鏡で見ています。
Figure Drawing Class
書道に親しむ
動画による情報発信技術の習得
絵本を楽しもう
初めての筆と絵手紙
礼拝奏楽
日本文化の伝統芸術より日本音楽を学ぶ
動けるカラダづくり
法律・政治を学ぶ
建築を知ろう