
5月中旬頃から、キャンパスの周りにお花畑が広がっています。
「通称 黄色いコスモスっていっているんですがね。本当の名前は・・・?」と理科の先生。
さっそく撮影してきました。
調べてみると、その植物の名前はオオキンケイギクでした。
なんと、2006年に外来生物法に基づき、特定外来生物として栽培、譲渡・販売・輸出入などが原則禁止されたということです。
つまり日本の生態系への悪影響が大きい厄介者ということです。
駆除するときには根こそぎにして、ビニール袋に入れて処分してくださいとのこと。
目の前に広がるお花畑の広さを思うと、さて、どうしたものやら・・・。