MENU
啓明学院について
啓明学院について
啓明学院について
学院の歴史
建学の精神
ミッションステイトメント・
校長メッセージ
学校評価・いじめ防止基本方針
生徒の成果発表とSDGsへの取り組み
啓明学院の教育
啓明学院の教育
啓明学院の教育
啓明学院の教育
中学教育
高校教育
スクールライフ
スクールライフ
スクールライフ
啓明学院の1日
年間行事
校外学習・修学旅行
クラブ・生徒会役員会
教育環境・施設
動画ギャラリー
入学案内
入学案内
入学案内
中学入試・編転入試
高校入試
帰国生入試
学校説明会(中学・高校)
入試結果について(中学・高校)
啓明寮
卒業生の声
卒業生の声
卒業生の声
卒業生からのメッセージ
卒業生の活躍
INFORMATION
INFORMATION
INFORMATION
啓明ポータル
お問い合わせ
アクセス
Q&A
リンク(金星会・育友会・校友会・
関西学院大学)
学校案内デジタルパンフレット
在校生・保護者・卒業生の方へ
教員・職員採用情報
サイトマップ
リンク
啓明ポータル
お問い合わせ
アクセス
Q&A
リンク
学校案内デジタルパンフレット
在校生・保護者・卒業生の方へ
KEIMEI GAKUIN TOPICS BLOG
その他
TOP
その他
その他
その他 | 2023
投稿日:2023/01/28
聖書に親しむ会
1月26日(木) 今年度、第7回目の聖書に親しむ会が行われました。 2022年度最後の会では、遠藤周作の『沈黙』を読みました。 キリシタン迫害の中、拷問を受けむごたらしく殉教の死をむかえる信徒、宣教師たちに、神は沈黙していたのか・・・。 司祭ロドリゴの葛藤、苦悩を通してキリスト教の救いの神髄に迫る作品です。 ……
その他 | 2023
投稿日:2023/01/21
アルペンスキー 国体予選・インターハイ予選 兵庫県1位
1月15日(日) 兵庫県のおじろスキー場で行われた国体・兵庫県予選会(少年部)において、高見優志さん(高2)が兵庫県1位になりました。 2月17日(金)から岩手県で開催される特別国民体育大会冬季大会スキー競技会に出場します。 また、1月16(月)に同スキー場で行われた第66回兵庫県総合体育大会スキー競技会においても、ジャイアントスラローム部門で優勝しました。 ……
その他 | 2022
投稿日:2022/12/20
「全国高校生フォーラム」で発表
12月18日(日) 「全国高校生フォーラム」が3年ぶりに開催されました。共催:文部科学省、筑波大学。オンライン形式。 この集いにはWWL/SGHネットワーク校と海外校、合わせて122校が参加しました。各校の代表者は、グローバルな社会課題の解決方法と提案について発表し、意見を交換しました。大会の公式言語は英語です。 本学院からは、清水 奈緒さん(高3)が、What can we lear……
その他 | 2022
投稿日:2022/12/19
「中・高生による探究の集い 2022」で発表
12月17日(土) 「中・高生による探究の集い 2022」が開催されました。主催:関西学院高等部、会場:関西学院大学上ヶ原キャンパス。 この集いにはWWL/SGHネットワーク校*が参加しました。オープン部門40組、コンテスト部門に15組が発表を行い、当日は300名を超える参加者が活発な議論を交わしました。 本学院からは、浅井 未悠さん(高2)がオープン部門にエントリーし、啓明学院の探究……
その他 | 2022
投稿日:2022/12/09
聖書に親しむ会
12月8日(木) 今年度、第6回目の聖書に親しむ会が行われました。 ランバスチャペルにて”クリスマス キャンドルライト・サーヴィス”を行いました。 キャンドルのあたたかな灯りのもと、イエス・キリストの降誕を祝い、平和を祈りました。 ……
その他 | 2022
投稿日:2022/11/22
自然科学愛好会 神戸市埋蔵文化財センター 見学 (高校有志)
11月19日(土) 自然科学愛好会のメンバー4名が、他校の生徒などと神戸市埋蔵文化財センターを訪れました。 学芸員の方から、特別展『元素からでたどる考古学』の詳細な展示解説を受け、バックヤードの見学をさせていただきました。 バックヤードツアーでは、貴重な木材や金属の保存方法を学び、X線を用いた元素分析のデモンストレーションを見せていただきました。 ……
その他 | 2022
投稿日:2022/11/19
レッスン室が生まれ変わります
レッスン室(第1体育館2階)の改修工事が行われています。 フロアー、空調設備、音響機器、鏡などを充実させて、体育の授業やクラブ活動に役立てていきます。 ……
その他 | 2022
投稿日:2022/11/18
聖書に親しむ会 秋の一日研修バスツアー(大塚国際美術館)
11月17日(木) 今年度、第5回目の聖書に親しむ会が行われました。 今回の聖書に親しむ会は『秋のバスツアー・芸術鑑賞』です。大塚国際美術館にて数々の名画・名作に触れました。 ……
その他 | 2022
投稿日:2022/11/12
自然科学愛好会 皆既月食・天王星食の観測 (高校有志)
11月8日(火) 自然科学愛好会のメンバー8名が、自然科学棟の屋上で、皆既月食と天王星食の観測を行いました。 晴天に恵まれ、皆既月食も天王星食もはっきり見ることができました。 ……
その他 | 2022
投稿日:2022/10/28
聖書に親しむ会
10月27日(木) 今年度、第4回目の聖書に親しむ会が行われました。 遠藤周作氏の「海と毒薬」を読みました。 戦争中の実話をもとに人体実験をモチーフにした小説ですが、問われているのは私たちの判断力でしょうか。 日々の生活の中でも、様々な判断を私たちは迫られます。その判断の基準ってなんなのでしょう。 主人公や、その主人公をを取り巻く登場人物の心のあり様が「……
7 / 18
« 先頭
«
...
5
6
7
8
9
...
»
最後 »