MENU
啓明学院について
啓明学院について
啓明学院について
学院の歴史
建学の精神
ミッションステイトメント・
校長メッセージ
学校評価・いじめ防止基本方針
生徒の成果発表とSDGsへの取り組み
啓明学院の教育
啓明学院の教育
啓明学院の教育
啓明学院の教育
中学教育
高校教育
スクールライフ
スクールライフ
スクールライフ
啓明学院の1日
年間行事
校外学習・修学旅行
クラブ・生徒会役員会
教育環境・施設
動画ギャラリー
入学案内
入学案内
入学案内
中学入試・編転入試
高校入試
帰国生入試
学校説明会(中学・高校)
入試結果について(中学・高校)
啓明寮
卒業生の声
卒業生の声
卒業生の声
卒業生からのメッセージ
卒業生の活躍
INFORMATION
INFORMATION
INFORMATION
啓明ポータル
お問い合わせ
アクセス
Q&A
リンク(金星会・育友会・校友会・
関西学院大学)
学校案内デジタルパンフレット
在校生・保護者・卒業生の方へ
教員・職員採用情報
サイトマップ
リンク
啓明ポータル
お問い合わせ
アクセス
Q&A
リンク
学校案内デジタルパンフレット
在校生・保護者・卒業生の方へ
KEIMEI GAKUIN TOPICS BLOG
今日の学校
TOP
今日の学校
今日の学校
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/06/16
国語の授業 「自分流の『枕草子』を書く」 (中2)
6月15日(火) 中学2年生が古典を学習しています。 これまでに『枕草子』(清少納言)から「春はあけぼの」「うつくしきもの」を読んできました。 今日の課題は、「自分流の『枕草子』を書こう」の発表です。テーマは二つの中から選びました。 「四季ぞれぞれの良いもの」「かわいらしいもの/かっこいいもの」 字数は200字程度です。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/06/09
社会の授業 (高2)
高校2年生 「世界史B」の授業の様子です。 古代ローマ帝国からビザンツ帝国までを学習しました。 皇帝政治の評価は時代により変遷します。よりよい社会をつくるためにはどのようにしていったらいいのかを考え、タブレットに意見を書き込みました。 暗記するだけではなく、解釈する・文章化することは意味を深く考えることです。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/06/09
「朝数」 (高2)
高校2年生の朝の取り組みを紹介します。 週に1回「朝数」に取り組んでいます。タブレットに配信された数学の問題に取り組んでいます。解答用紙に途中式や答えを記入します。問題の内容が理解できたかどうか、タブレットを使って、教員にフィードバックをします。 こうして教員は、生徒たちが問題をどのくらい理解できたかどうかを把握して、次の授業の展開を工夫しています。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/06/08
美術の授業 (中2)
6月に入って、中学2年生が美術の授業で空想画を描いています。 ダリ、エルンスト、マグリットなどが描いたシュールレアリスム作品を鑑賞し、様々な手法を学んだ後、自らの空想世界を描くという課題です。 自分が気に入っている物を観察・描写して、感じたその物の良さと空想の世界をいかにして結びつけるかがテーマです。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/06/05
キャンパスの風景
5月中旬頃から、キャンパスの周りにお花畑が広がっています。 「通称 黄色いコスモスっていっているんですがね。本当の名前は・・・?」と理科の先生。 さっそく撮影してきました。 調べてみると、その植物の名前はオオキンケイギクでした。 なんと、2006年に外来生物法に基づき、特定外来生物として栽培、譲渡・販売・輸出入などが原則禁止さ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/06/04
国語の授業 (中2)
6月3日(木) 中学2年生が、古典を学習しています。 『枕草子』(清少納言)から「春はあけぼの」「うつくしきもの」を読みました。 今日の課題は、「自分流の『枕草子』を書こう」です。テーマは二つの中から選びます。 「四季ぞれぞれの良いもの」「かわいらし……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/06/03
英語の授業 (中2)
英語で書かれたポストカードが廊下に掲示されています。 カードをよく見ると、英語の本の読書案内でした。 中学の英語「多読」の授業では、レベル1~10に分類された英書をたくさん読みます。 このポストカードは、中学2年生がお勧めの英書を英語で紹介しているものです。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/06/03
衣替え 夏服に
6月になりました。急に気温が高くなりました。衣替えの季節です。生徒の装いが夏服に変わりました。 この夏服は、2010年に制定されたものです。 男子は襟付の半袖カッターシャツ、女子はセーラー・スタイルです。 フォーマルな装いで、清潔感と知的な雰囲気を醸し出しています。 撮影のためにマスクをはずしています。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/06/02
国語の授業 (中1)
6月1日(火) 中学1年生 古典の世界の勉強が始まりました。 「竹取物語」を音読しています。場面は、くらもちの皇子が、蓬萊の玉の枝を手に入れたと架空の冒険談をまことしやかに語るところです。 今日のチャレンジは、本文の音読ができるようになることでした。ペアになります。古文のある部分を1人が読みます。続いてもう1人が、その部分の現代語訳を読みます。次のペアが、続く本文と現代語訳を読んでいき……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/06/02
「生活研究」の授業 (中2)
6月1日(火) 中学2年生が「生活研究」の授業で、エプロンを作っています。 ミシンに縫い糸をセットしているところです。 完成見本 ミシンの針の速度に合わせる指使いが重要です。 「ボタン付けは、思っていたほど難しくはないです。」……
136 / 199
« 先頭
«
...
10
20
30
...
134
135
136
137
138
...
150
160
170
...
»
最後 »