KEIMEI GAKUIN TOPICS BLOG

今日の学校

今日の学校

今日の学校 | 2021
投稿日:2021/04/13
英語と国語の授業 (高1)
4月13日(火) 高校1年生 英語と国語の授業の様子です。 【英語】 ライティングの授業でした。自己紹介をテーマにした英作文に挑戦しています。 作文の書式になれることを目標にしています。 氏名、学年クラス番号、授業科目名、作文の題名を書きます。 文章はパラグラフで書きます。1つのパラグラフには、トピッ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/04/13
体育祭準備 (中学・高校)
放課後、体育祭の準備をしています。 体育祭は4月28日水曜日に行われます。 今年は紅白対抗ではなく、クラス対抗で行われます。 クラスの得点板を、有志生徒が先生方とともに制作しています。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/04/12
学年通信の取材 (高2)
高校2年生 有志生徒6人が「学年通信」づくりに参加しています。 例年「学年通信」4月号には、教員紹介の記事を教員が書いています。 今年度は、生徒が教員を取材して記事を書こうとしています。 さて、どんな紹介記事になるのでしょうか。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/04/10
「世界史」の授業 (高2・高3)
高校2年生必修「世界史B」、3年生選択「世界史特講」の授業で、年度の始まりにあたり、なぜ世界史を学ぶのかについて考えました。 高校2年生「世界史B」 「歴史とは何か」についてブレーンストーミングし、発表しました。 高校3年生 選択授業「世界史特講」 バブルマップをグループで描いています。 歴史に関係ある用語を選んで書きます。派生……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/04/09
理科・英語の授業 (中1)
4月9日(金) 中学1年生の授業の様子です。 教室間を移動するときは、校内間取り図を見ながら目的地を目指すのですが、少し迷っていました。 理科の授業は、自然科学棟の生物教室で行われました。 顕微鏡を使って、ヨモギの葉を観察しました。 英語の授業では、授業ガイダンスがありました。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/04/08
健康診断 (中学・高校)
4月8日(木) 中学・高校すべての学年で健康診断が行われました。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/04/08
生徒総会 (中学・高校)
4月7日(水) 生徒総会が行われました。 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、生徒会役員が放送により議事を進行しました。 承認事項は、生徒会役員が各クラスの賛成・反対の票を集計しました。 2020年度決算報告、2021年度役員紹介に続いて、2021年度予算案が示され、予算案が承認されました。 また特別委員会が3つ設置されました。明星祭実行委員会、文化編集委員会、ICT委員……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/04/07
「学術研究」オリエンテーション (高2・3)
4月7日(水) 高校2年生と3年生を対象に「学術研究」の授業オリエンテーションが行われました。 高校2年生は、これから2年間のスケジュール、学ぶ内容、学び方について説明を受けました。 高校2年生 高校2年生 高校3年生 高校3年生は、昨年1年間の授業のふりか……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/04/07
クラス礼拝 
4月7日(水) 今年度初めてのクラス礼拝が行われました。 讃美歌を聴きます。 奨励者のメッセージを聴きます。 クラス礼拝では生徒が奨励者となりますが、今日は担任が奨励者となっているクラスもありました。 ……
今日の学校 | 2021
投稿日:2021/04/07
啓明体操 (中1)
4月7日(水) 中学1年生が「啓明体操」を練習しています。 体操は1番から11番まであります。今日は1番から3番までを練習しました。 ……