KEIMEI GAKUIN TOPICS BLOG

今日の学校

今日の学校

今日の学校 | 2022
投稿日:2022/05/29
音楽の授業 (高1)
5月26日(木)  高校1年生 音楽の授業の様子です。 6月開催予定の音楽発表会に向けて選曲を行い、その後に伴奏者、パートリーダーを決めました。 ……
今日の学校 | 2022
投稿日:2022/05/28
英語の授業 (中2)
5月26日(木) 中学2年生 英語の授業の様子です。 ”What can you do in the kitchen?”というテーマで発表したり、みんなで家の中で行ったりすることについて勉強しました。 ……
今日の学校 | 2022
投稿日:2022/05/28
選択授業「工芸」 (高2)
5月26日(木) 高校2年生の選択授業「工芸」の様子です。 紫檀や黒檀といった木材を削ってペーパーナイフを作っているところです。 ……
今日の学校 | 2022
投稿日:2022/05/28
キャンプリーダートレーニング (中3・高2・3)
5月26日(木) 前島キャンプのリーダーに選ばれた中学3年生、高校2年生、高校3年生が、リーダートレーニングを受けました。 2019年以来、3年ぶりに実施するキャンプは、岡山県瀬戸内市牛窓にある啓明前島キャンプで、希望者を対象に以下の日程で行われます。 ・6月7日(火)~8日(水) 中学3年生のキャンプ ・6月8日(水)~9日(水) 高校1年生のキャンプ ……
今日の学校 | 2022
投稿日:2022/05/27
いのちの授業 (中3)
5月25日(水) 中学3年生を対象に「いのちの授業」が行われました。 助産師の渡邊和枝先生(マナ助産院)をお招きして、自分の体の大切さについて考えました。 中学3年生は少しずつ自立していく時期です。そのような時期だからこそ、自分の選択・判断が大切になります。 ・人にはいろんな気持ちがあること ・同意=consent の大切さ ・その行為が、本当に「今」必要かどうかを考えること ・「……
今日の学校 | 2022
投稿日:2022/05/27
「生活研究」の授業 (中3)
5月26日(木) 中学3年生「生活研究」の授業の様子です。 子どもの遊びについて学習しました。 折り紙で「ぴょんぴょんカエル」と「ぴょんぴょんうさぎ」を作っています。 国際交流の場面で、日本の文化について紹介するときに、よく折り紙を実演する機会があります。そのようなときに、何かできるといいですね。 ……
今日の学校 | 2022
投稿日:2022/05/27
理科 実験授業 (中3・高3)
5月25日(火) 理科の実験の様子です。 【中学3 年生】 化学の分野 イオン化傾向の実験に取り組みます。 【高校3年……
今日の学校 | 2022
投稿日:2022/05/27
進路説明会 (高3)
5月26日(木) 高校3年生 進路説明会が行われました。
今日の学校 | 2022
投稿日:2022/05/26
講演会 国際協力プロジェクト (高3)
5月25日(水) 高校3年生 ロングホームルームの時間に「えぇ~?知らんかったで、こんな世界!」と題して 関西学院大学 経済学部 栗田ゼミの学生によるプレゼンテーション、 マダガスカルの子ども達の教育を支援するプロジェクトに関する講演会が開かれました。 ……
今日の学校 | 2022
投稿日:2022/05/26
クラス礼拝
5月25日(水) 毎週、水曜日はクラスで礼拝を守っています。 ……