MENU
啓明学院について
啓明学院について
啓明学院について
学院の歴史
建学の精神
ミッションステイトメント・
校長メッセージ
学校評価・いじめ防止基本方針
生徒の成果発表とSDGsへの取り組み
啓明学院の教育
啓明学院の教育
啓明学院の教育
啓明学院の教育
中学教育
高校教育
スクールライフ
スクールライフ
スクールライフ
啓明学院の1日
年間行事
校外学習・修学旅行
クラブ・生徒会役員会
教育環境・施設
動画ギャラリー
入学案内
入学案内
入学案内
中学入試・編転入試
高校入試
帰国生入試
学校説明会(中学・高校)
入試結果について(中学・高校)
啓明寮
卒業生の声
卒業生の声
卒業生の声
卒業生からのメッセージ
卒業生の活躍
INFORMATION
INFORMATION
INFORMATION
啓明ポータル
お問い合わせ
アクセス
Q&A
リンク(金星会・育友会・校友会・
関西学院大学)
学校案内デジタルパンフレット
在校生・保護者・卒業生の方へ
教員・職員採用情報
サイトマップ
リンク
啓明ポータル
お問い合わせ
アクセス
Q&A
リンク
学校案内デジタルパンフレット
在校生・保護者・卒業生の方へ
KEIMEI GAKUIN TOPICS BLOG
今日の学校
TOP
今日の学校
今日の学校
今日の学校 | 2022
投稿日:2022/02/28
選択授業「工芸」 (高2)
2月17日(木) 高校2年生 選択授業「工芸」の様子です。 錫でお皿を作りました。 様々な金属加工法を体験できます。錫を溶かして型に流し込み、たたいて皿状に成形します。表面を磨いたり、鎚目をつけたり、工夫を凝らして仕上げました。 ……
今日の学校 | 2022
投稿日:2022/02/26
数学の授業 (高2)
2月24日(木) 高校2年生 数学の授業の様子です。 積分について学んでいます。 定積分して図形の面積を求めています。 ……
今日の学校 | 2022
投稿日:2022/02/26
校長面接 (中3)
2月25日(金) 中学3年生 学年末考査を終えて、校長面接が始まりました。 中学校生活で学んだこと、将来の夢などについて、対話をしています。 ……
今日の学校 | 2022
投稿日:2022/02/26
英語の授業 (高2)
高校2年生 英語の授業の様子です。 卒業旅行のプランをプレゼンテーションをしています。 訪れたい地域の魅力や旅行代金をいかに抑えるかなどを訴えます。 グループの中で、ペアをつくってプレゼンテーションをし、グループの代表プランを決定します。 録画した動画を授業担当の先生に提出します。 ……
今日の学校 | 2022
投稿日:2022/02/25
学年末考査 最終日 (中3)
2月24(木) 中学3年生は学年末考査の最終日を迎えました。 ……
今日の学校 | 2022
投稿日:2022/02/24
英語の授業 (中1・2)
中学1・2年生 英語の授業の様子です。授業は英語で行われています。 〇中学1年生 アドバンスト・イングリッシュクラス(中1) 長い文章の読解をしています。 トピックはメキシコを襲ったハリケーンについて記述されたもので、気象や地理など高校生が学ぶ内容も含まれています。 〇中……
今日の学校 | 2022
投稿日:2022/02/24
数学の授業 (高1)
2月21日(月) 高校1年生 数学の授業の様子です。 三角形の内接円と面積について学んでいます。 式は立てられるが、なかなか正解にたどり着きません。三角比を正しく計算するのに悪戦苦闘しています。 友達に教えてもらいながら、懸命に計算しています。 ……
今日の学校 | 2022
投稿日:2022/02/21
関西学院大学 高大連携科目履修 修了 (高3)
2月19日(土) 高校3年生8名が、関西学院大学の高大連携科目履修を修了しました。 高大連携科目履修制度とは、関西学院大学の授業を履修し、2単位が大学の卒業単位として認定されるものです。早期単位取得制度(Advanced Placement, AP)とも呼ばれています。 今年度、秋学期に履修したのは、校内で推薦されたメンバー8名です。 高校の授業と並行して、9月から1月まで、毎週……
今日の学校 | 2022
投稿日:2022/02/21
卒業式 (高校)
2月19日(土) 啓明学院高等学校 第17回卒業式が行われました。 卒業生入場 教頭、高3学年団の先生方 司式 後藤副校長 奏楽 安田先……
今日の学校 | 2022
投稿日:2022/02/19
啓明マラソン代替プログラム (中1)
2月18日(金) 中学1年生 啓明マラソン代替プログラムが行われました。 第1グラウンドを中心にした1週700mのコースを6週し、合計4.2kmの距離を走りました。 1年生は初めてのプログラム。体育の授業で何度も走ってきたので、距離への不安はなかったようです。 ……
107 / 199
« 先頭
«
...
10
20
30
...
105
106
107
108
109
...
120
130
140
...
»
最後 »