MENU
啓明学院について
啓明学院について
啓明学院について
学院の歴史
建学の精神
ミッションステイトメント・
校長メッセージ
学校評価・いじめ防止基本方針
生徒の成果発表とSDGsへの取り組み
啓明学院の教育
啓明学院の教育
啓明学院の教育
啓明学院の教育
中学教育
高校教育
スクールライフ
スクールライフ
スクールライフ
啓明学院の1日
年間行事
校外学習・修学旅行
クラブ・生徒会役員会
教育環境・施設
動画ギャラリー
入学案内
入学案内
入学案内
中学入試・編転入試
高校入試
帰国生入試
学校説明会(中学・高校)
入試結果について(中学・高校)
啓明寮
卒業生の声
卒業生の声
卒業生の声
卒業生からのメッセージ
卒業生の活躍
INFORMATION
INFORMATION
INFORMATION
啓明ポータル
お問い合わせ
アクセス
Q&A
リンク(金星会・育友会・校友会・
関西学院大学)
学校案内デジタルパンフレット
在校生・保護者・卒業生の方へ
教員・職員採用情報
サイトマップ
リンク
啓明ポータル
お問い合わせ
アクセス
Q&A
リンク
学校案内デジタルパンフレット
在校生・保護者・卒業生の方へ
KEIMEI GAKUIN TOPICS BLOG
校長コラム
TOP
校長コラム
校長コラム
校長コラム | 2021
投稿日:2021/04/15
保護者のお支えに感謝して
啓明学院の位置する須磨区妙法寺地区は、今ではすっかりニュータウン化していますが、もともとは旧街道沿いに栄えた村落でした。近くには化石の採掘で有名な白川累層があり、かつての人気のスポットでもあったようです。 また、今でも学校周辺は六甲連山から明石海峡へと抜けていく新鮮な風の通り道で、たいへん空気のきれいな場所です。明治後期からから昭和初期まで、この辺りにはいくつかの結核療養所が建てられていたこ……
校長コラム | 2021
投稿日:2021/04/05
啓明学院が大切にしていること (1学期始業式のメッセージ)
生徒の皆さん、おはようございます。 いよいよ4月、新学期が始まりました。すでに4月1日に入学式が行われ、新しい新入生と中学の編入生が加わり、中学513名、高校748名、合わせて1261名の在籍となりました。どんな一年にしようか、心弾ませている皆さんだと思いますが、心残りを作ることのない、誠実で前向きな、啓明生らしいチャレンジ精神を携えた学校生活に取り組んで欲しいと願ってい……
校長コラム | 2021
投稿日:2021/03/13
中学校卒業式 式辞
2020年度啓明学院中学校卒業生の皆さん、卒業おめでとう。 世界中が大変な思いをしたこの年に中学3年生を過ごすことになり、皆さん自身も時には窮屈で不満のたまる時もあったとは思いますが、その時々に出来ることを感謝して受け入れ、可能な範囲で許されることは目一杯やったのではないかな、と思います。 そして保護者の皆様、中学卒業という晴れの日を共に迎えることを嬉しく思うと共に……
校長コラム | 2021
投稿日:2021/02/22
高校卒業式 式辞
2020年度 啓明学院高等学校卒業生の皆さん、卒業おめでとう。 そして保護者の皆様、今日の晴れの日を共に迎えることを嬉しく思うと共に、これまで学校を信じ、お子様を託してくださり、そして、いつも暖かいお支えをいただきまして、本当にありがとうございました。 卒業生の皆さん、私は卒業面接の時に一人一人と話しをしていて、皆が啓明楽しかった、入学して良かった、と言ってくれたこ……
校長コラム | 2021
投稿日:2021/02/08
高校卒業面接
いよいよ高校卒業式が間近となってきましたが、啓明学院では卒業するための規定に、成績基準を満たすだけでなく、校長面接(卒業面接)を受け、啓明の卒業生として相応しいと認められなければならない、ということも記されています。 校長面接は、生徒にとっては卒業のためのイニシエーションでもありますが、校長にとっては生徒一人一人の成長を確かめる貴重な機会でもあります。先日行った卒業面接は、今年度校長となった……
校長コラム | 2021
投稿日:2021/01/22
『人 皆に美しき種子あり 明日 何が咲くか』
この状況下、面接を行わないなど例年と異なる形とはなりましたが、今年度の中学入試も無事終了することが出来ました。受験してくださった小学生とそのご家庭に本当に感謝すると共に、在校生にはかつて自分が目指した思いを忘れることなく、受験生の憧れに足る啓明生として、日々を充実させて学校生活に励んで欲しいと願います。 さて、年末年始にテレビ中継のあったいくつかのスポーツの試合で、卒業生……
校長コラム | 2020
投稿日:2020/12/11
アドヴェンド
期末考査が終了し、少し生徒たちもホッとしている雰囲気も漂う啓明ですが、現在、キリスト教の暦ではアドヴェントの時期を過ごしています。アドヴェントは「到来」を意味するラテン語から生まれた言葉ですが、クリスマスが定着した5世紀以降、主の御降誕を待ち望む期間として定着したそうです。 この期間はクリスマスを迎える準備の期間でもあり、慎ましく暮らすことが求められ、かつては断食をして過ごすこともありました……
校長コラム | 2020
投稿日:2020/12/01
神様からのミッション 11月の礼拝奨励より
近年、啓明では何名かの先生がヘアドネーションに挑戦している。髪を伸ばし、ある時期が来たら切って、それを必要とされている方のためにお贈りする活動のことだ。随分時間のかかることではあるが、こうしたチャレンジをされている先生方がいることは胸を張って紹介したいことだ。 現在、中学3年生の担任をしているY先生は、今は坊主頭に近い髪型をしているが、去年まで3年の歳月をかけ、背中まで届くほど髪の毛を伸ばし……
校長コラム | 2020
投稿日:2020/11/17
文化の秋
先週末は明星祭(文化祭)でした。 春の時点ですでに例年通りの実施は不可能と判断していました。しかし、クラブ活動再開後、生徒の舞台演技だけでも何とか実施させたいと思い、密を避けるため大きなホールをお借りすることで計画を始めました。ちょうど神戸文化ホールも予定していた日が空いているとのことでしたので、その前々日からお借りすることになり、そこに照準を合わせた各クラブの取り組みが始まりま……
校長コラム | 2020
投稿日:2020/11/10
スポーツの秋
今年度の春シーズンは全てのクラブの大会が中止となり、非常に残念な思いでしたが、6月以降段階的にクラブ活動も再開し、本校の運動部でも様々な規制の中ですが、少しずつ練習試合や公式戦が行われるようになりました。いち早くシーズンをスタートした競技もありますが、その分、厳しい規制のまま続いているよう思います。 クラブ活動は生徒たちの学校生活の大きな柱となりますが、当然、生徒自身が一人だけの力で取り組め……
7 / 8
« 先頭
«
...
4
5
6
7
8
»